書籍詳細
- 学校専売
新演習 現代文アチーブ2 四訂版
※2025年1月出荷分より、価格が変更となります(税込定価748円)
桐原書店編集部 編
定価693円
(本体630円+消費税)
(本体630円+消費税)
- 判型/頁数
- B5判 / 88頁
- ISBN
- 978-4-342-35230-0
- 刊行日
- 2020年10月10日
- 中学生
- 高校1年生
- 高校2年生
- 高校3年生
- 大学入試
- 大学・社会人
特徴
読解力を養い、共通テスト対策につなげる四訂版!
「現代文アチーブシリーズ」は、読解力を身につけるための現代文問題集です。 さまざまなジャンルの評論・小説・随想、さらに資料や図、実用文を読みながら、読解力・要約力・記述力・語彙力を養成します。 ※「解説・解答書」は冊子タイプとバラタイプを選択いただくことができます。
レベル2では、1000字から2500字の文章を掲載しています。課毎に設定した学習課題〈文章構造〉で、様々な文章の特色を学ぶことができます。〈文章構造〉の理解が読解力の基礎を作ります。
四訂版では、共通テストの特徴である〈複数要素問題〉〈実用文問題〉を新たに掲載しています。基礎的な読解力の養成をしながら、自然に共通テストに対応した学習が行えるよう工夫した構成を実現しています。
すべての課に記述問題を設け、記述力・表現力を養成します。また、別冊「要約ノート」で文章を要約する力を身につけます。
改訂に伴いユニバーサルフォントを採用、読みやすい紙面を実現しました。
付属品
【生徒用】解説・解答書(無料)、要約ノート(無料)
学習アプリ「きりはらの森」対応(無料:iPhone/Android/Windows 対応)
【教師用】書籍関連データダウンロード、データCDロム
※書籍関連データダウンロードは、 TestMaker4 にてご案内しています。
※学習アプリ「きりはらの森」は、こちら でご案内していています。
※学習タイマーアプリ「TIME-PRACTICE」(タイムプラクティス )に対応!!
学習アプリ「きりはらの森」対応(無料:iPhone/Android/Windows 対応)
【教師用】書籍関連データダウンロード、データCDロム
※書籍関連データダウンロードは、 TestMaker4 にてご案内しています。
※学習アプリ「きりはらの森」は、こちら でご案内していています。
※学習タイマーアプリ「TIME-PRACTICE」(タイムプラクティス )に対応!!
目次
1 | 評論 | 待つことなく待つ? | 鷲田清一 |
2 | 随想 | 商店街が遠ざかる | 松浦寿輝 |
3 | 随想 | 花より団子か、団子より花か | 米原万里 |
4 | 小説 | 時の筏 | 加藤幸子 |
5 | 評論 | 道徳を問いなおす | 河野哲也 |
6 | 随想 | 案内者 | 寺田寅彦 |
7 | 小説 | 阿弥陀堂だより | 南木佳士 |
8 | 俳論 | 草の戸も住替る代ぞ | 加藤楸邨 |
9 | 随想 | どくとるマンボウ青春記 | 北 杜夫 |
10 |
評論 |
コミュニティとしての医療 + 〈資料〉 |
広井良典 |
11 |
評論 |
遊びと生きがい + 〈図〉 |
井上 俊 |
12 | 評論 | 時間と自由の関係について | 内山 節 |
13 | 小説 | 胡桃割り | 永井龍男 |
14 | 評論 | 欠乏する文化と氾濫するコミュニケーション | 山田真茂留 |
15 | 評論 | はじめに言葉ありき | 内田 樹 |
16 | 小説 | おぎん | 芥川龍之介 |
17 | 評論 | 恋愛論 | 坂口安吾 |
18 | 評論 | 翻訳をめぐる七つの非実践的な断章 | 沼野充義 |
19 | 小説 | 姉と妹 | 乃南アサ |
20 | 評論 | 東の音・西の音 | 武満 徹 |
21 | 評論 | 「ばらばら」の巻 | 本田和子 |
22 |
随想 |
猫と暮らす + 〈詩〉 |
長田 弘 |
23 | 評論 | 母語の外へ出る旅 | 多和田葉子 |
24 | 小説 | 若い詩人の肖像 | 伊藤 整 |
25 | 評論 | 見ることと聞くこと | 川田順造 |
26 | 評論 | 琥珀の心 | 港 千尋 |
27 | 小説 | 忘却の河 | 福永武彦 |
28 |
評論 |
〈文章Ⅰ〉「対話」としての哲学 + 〈文章Ⅱ〉意味の構造 |
藤田正勝 井筒俊彦 |
29 | 評論 | 歌う国民 | 渡辺 裕 |
30 | 評論 | メディア環境としてのディズニーランド | 吉見俊哉 |
31 |
小説 |
〈小説〉野菊の墓 + 〈詩〉 |
伊藤左千夫 夏目漱石 |
実用文+資料問題 |
〈文章Ⅰ〉経済成長という祭りの後で + 〈文章Ⅱ〉Japan Policy Brief |
佐光紀子 OECD |
|
漢字定着ドリル/語彙定着ドリル |