




四訂版では、見出し語315 語+関連語・慣用句 315 語の 630 語を収録しています。
入試問題を解くための力がつき、かつ古文の読解を深める単語を精選しました。
大好評のイラストや図による説明に加え、古文単語の意味・学習の要点を端的にまとめた解説で単語を身につけます。
四訂版では、見開きごとにQRコードを掲載し、そこから「例文音読動画」と「入試問題」を参照できるようになりました。
「例文音読動画」は、単語の例文を音読する動画です。
古文のリズムと語彙が身につきます。
「入試問題」は、見開きに掲載された単語のうち、
入試で取り上げられた問題を確認することができます。
四訂版では、新課程対応のコーナーやコラムを新たに掲載しました。現代と古文の時代との違い、古文の世界の現代までつながる流れを多角的に学び、「言語文化」に触れることができます。
「古典常識の章」「付録の章」では、古文読解に重要な古典常識や和歌の解説など、古典の世界を深める知識を豊富に掲載しています。
四訂版では、これまで好評だった慣用句をさらにパワーアップさせ、「慣用句の章」を設置しました。掲載語数も増やし、より見やすいデザインになりました。
「第一章」「第二章」「敬語の章」「慣用句の章」「古典常識の章」「付録の章」の章構成で、入試対応の学習はもちろん、古文世界の理解を深める知識が身につきます。
さらに、読解を助ける新たなコラムも追加し、古文の学習をサポートします。