書籍詳細
- 学校専売
2023年度 実戦テスト

- 中学生
- 高校1年生
- 高校2年生
- 高校3年生
- 大学入試
- 大学・社会人
特徴・構成
大学入試での実戦力を養うために
大学入試や就職試験で出題される小論文に即応する!!「実戦テスト」は、大学入試や就職試験で出題される小論文に即応できる実戦力を養うための添削付きテストです。近年の大学入試小論文は、形式・内容とも多岐にわたっていますが、その最新の状況を分析し、学部系統別にバランスよく出題していますので、生徒さんの幅広い志望分野・進路に対して、効果的な実戦練習を行うことができます。課題は、各回とも学部系統別の出題で、全30 題。第1回から第2回にかけて、課題の内容の難度を上げていますので(特に課題文は、質量両面で難しくなっています)、生徒さんのレベルや実施時期に応じて適切なものをお選びください。
入試小論文に関する情報満載の『学部系統別アプローチ』!!
『学部系統別アプローチ』は、入試小論文に関する多彩な情報を満載した、資料形式の予習用教材です。テストの受験回に応じて、「1 傾向と対策(小論文の基礎事項と攻略法の解説)」「2 頻出テーマ(学部系統別頻出テーマの研究)」のうちの1冊が自動的に付きます。入試に関する情報を体系的に押さえるなど、効果的な利用ができます。なお、「実戦テスト」と『学部系統別アプローチ』の内容は、全国の大学から取り寄せた入試小論文問題の分析に基づいています。また、分析結果は、添削指導にもきめ細かく反映させています。
事前・事後学習
事前学習
テスト実施
▼ 問題 | ▼ 解説・解答 | ▼ 解答用紙 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
各回1冊。生徒さんの希望で 自由に問題を選択できます。 |
各回1冊。課題の考え方、解答の 書き方などについて解説し、解答例を 示しています。 |
添削
答案重視の添削指導
小論文の評価のポイントは、「独自の主張があるか」それが「論理的に説明されているか」の2 点です。桐原書店の添削は、答案から生徒さんが何を主張したかったのかを探り出し、それを効果的に述べるためにはどのように考えを深め、どのように書いていけばよいかを具体的に指導します。優れた小論文に仕上げるためにはどうすればよいかを、生徒さん一人一人の論述内容に応じて指導し、書くことへの意欲を促します。
- ■ 簡潔でわかりやすい表記・表現指導
- 誤字脱字や文体の不適切な箇所などを指摘し、どのように書き換えたらよいかを指導します。
- ■ 学習効果が上がるレイアウト
- 表記・表現については答案内に、内容については下段にと、分けて記入しています。生徒さんの復習のしやすさを考えた見やすいレイアウトです。
- ■ 親身な個別指導
- どの答案にも当てはまるような一般的な指導ではなく、生徒さん一人一人の論述内容に応じて具体的なアドバイスをします。
+クリックで拡大
リピート添削
リピート添削で真の上達
桐原書店の小論文テストは、添削されて戻ってきた答案を見ながら、同じ課題に再度取り組むことのできるリピート制を設けています。2度書くことで、どのように書けばよい答案になるかがはっきりと見えてきます。リピート添削の経験は、上達への近道であり、生徒さんにとって大きな自信となるはずです。

+クリックで拡大
出題内容
回 | 問題番号・ 出題形式 |
学部系統 | 課題 | 字数 | 解答 時間 |
受験料 リピート料 |
付属ノート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
1 テーマ型 | 就職用小論文 | 高校生活で一番力を入れたこと | 600字 | 60分 | 受験料 各回 2,100円(税込) リピート料 各回 1,200円(税込) |
実戦テスト学部系統別 アプローチ1 傾向と対策 ![]() |
2 テーマ型 | 推薦用小論文A【志望理由】 | 学びを通して目指すこと | 800字 | 80分 | |||
3 テーマ型 | 推薦用小論文B【自己アピール】 | 自分の誰にも負けないところ | |||||
4 課題文型 | 人文系統A【人文】 | 互恵的利他行動 | |||||
5 英文型 | 人文系統B【国際】 | 外国人に日本語力を課すこと | |||||
6 課題文型 | 教育系統 | 学習することの意味 | |||||
7 課題文型 | 社会系統A【経済・社会】 | 財政問題のライフボート・ジレンマ | |||||
8 課題文型 | 社会系統B【法律】 | AIの時代と法 New | |||||
9 テーマ型 | 福祉系統 | ノーマライゼーション | |||||
10 資料型 | 生活系統 | BMI値 New | |||||
11 課題文型 | 理工系統A【科学技術】 | これからの科学や技術のあり方 | |||||
12 課題文型 | 理工系統B【生命科学】 | 遺伝子組換え技術 | |||||
13 課題文型 | 医学系統 | 医師の責任とは何か | |||||
14 テーマ型 | 看護系統 | 看護師と感情労働 | |||||
15 課題文型 | 総合系統 | バーチャルウォーター | |||||
2
|
1 テーマ型 | 推薦用小論文 | 志望分野における問題と学ぶ内容 | 実戦テスト学部系統別 アプローチ2 頻出テーマ ![]() |
|||
2 課題文型 | 人文系統A【人文】 | 現代の「自由」 | |||||
3 英文型 | 人文系統B【国際】 | 外国語を学ぶ意味 | |||||
4 課題文型 | 教育系統 | 職業教育主義 | |||||
5 課題文型 | 社会系統A【経済・社会】 | 日本におけるジョブ型雇用 New | |||||
6 資料型 | 社会系統A【経済・社会】 | 男女共同参画社会の実現 | |||||
7 課題文型 | 社会系統B【法律】 | 18歳選挙権と行政監視 | |||||
8 課題文型 | 福祉系統 | 人間関係と「傾聴」 | |||||
9 課題文型 | 生活系統 | 料理することの意味 | |||||
10 課題文型 | 理工系統A【科学技術】 | トランス・サイエンス | |||||
11 課題文型 | 理工系統A【科学技術】 | 省エネルギー | |||||
12 課題文型 | 理工系統B【生命科学】 | ゲノム編集 | |||||
13 課題文型 | 医学系統 | これからの日本の医療 | |||||
14 課題文型 | 看護系統 | チーム医療 | |||||
15 課題文型 | 総合系統 | 人はAIに仕事を奪われるか |
学部系統別アプローチ
入試小論文に関する情報満載!
『学部系統別アプローチ』は、入試小論文に関する多彩な情報を満載した、資料形式の付録教材です。 テストの受験回に応じて1~2のうち、1冊が付きます。 最新の入試情報を体系的に押さえることができ、より効果的に学習できます。
価格・お申し込み・資料請求
受験料
お申し込み
お申し込み、「小論文テスト お申し込み」のページをご覧ください
資料請求
資料請求は、「小論文テスト 資料請求」のフォームからお申し込みください。
1回 | 2回 | ||
---|---|---|---|
受験料 | 各回 2,100 円(税込) | ||
リピート料 | 各回 1,200 円(税込) |
お申し込み
お申し込み、「小論文テスト お申し込み」のページをご覧ください
資料請求
資料請求は、「小論文テスト 資料請求」のフォームからお申し込みください。