探求 論理国語 付属教材・資料見本
11/67

解答解説チンパンジーは「おせっかい」をしない解説自分たちの身の回りにある「共に、それらの例における「共感」の段階と種類を分類し、気づいたことを話し合ってみよう。ねらい  ▼読む①要旨の把握②多様な観点準備物手順  配当30分〈指導上の留意点〉〈指導上の留意点〉〈指導上の留意点〉評論Ⅰ他者の置かれている状況を理解し、その状況が起きる因果関係も理解することで、社会的な問題に対して、改良する方法を探ることができる。さらに、世界に対する認識を互いに了解することができるが、その認識が異なれば、了解するまで話し合うことができ、それによって、技術が進歩し、社会は改良される。すなわち、言語と文化を作って、世代を超えて改良しながら伝えることができる。二三ページに「できる」ことが列挙されているが、これらと「認知的共感」と の関係を整理するべきである。まず、二三ページ9行目の「できる」は、「認知的共感」とは無関係で、そもそもヒトには因果関係を推論することが「できる」が、それによって、物理的な問題解決が「できる」ことを述べている。ただし、それは二三ページ11行目の社会的な問題解決が「できる」ことと同時に行われて、結果としては、物理的な問題も社会的な問題も解決できる。また、二三ページ6行目の「できる」は「認知的共感」が「できる」ことを述べている。 「『認知的共感』が社会にもたらす意義」としてまとめるべきは、これ以外の三つ の「できる」である。まず、二三ページ11行目で他者の置かれている状況の理解から、社会的な問題の解決を図ることが「できる」としている。また、二三ページ14行目では、認識 の違いがわかれば、了解が得られるまで話し合うことが「できる」のであり、これによって、技術は進歩し、社会は改良されるとしている。そして、それらをあらかじめまとめて大まかに示したのが、二三ページ1行目の「できる」と考えたい。言語を持ち、文化を作り、世代を超えて改良しながら伝えていることが「できる」のである。この三つの「できる」は、それぞれ、「『心』の共有があるからこそ」、「認知的共感があるおかげで」「それを他者と共有することは」というかたちで、「認知的 共感」によるものであることが明示されている。チンパンジーは言葉を自分の要求をかなえるための信号としてしか使わないが、1 「言葉を覚え始めたばかりの乳 幼児」(二二・10)の例は、言葉を教えられたチンパンジーの例と比較して、どのようなことを表現しようとしているのか、考えてみよう。解答◆◆◆教科書(一八〜二四)ヒトは言葉によって「心」を共有することができるということ。ンジーにとっては「信号」でしかない。同様の例が、「お空青いね。」など、多く挙げられている。感」の例を挙げてみよう。さら本文前半で示されている「共感」の段階と種類を把握する。そのうえで、それらと、本文後半で示されている「言語」との関係も、可能ならば確認する。右の理解を踏まえて、「共感」の例として考えられるものを出し合って分類し、「言語」との関係があれば、それを押さえる。ワークシート(教科書データ集DVD─ROMに収録)。四人程度のグループを作り、各自がヒ活動 ねらい・準備物・手トに順・評価規準などを詳しくとっ示しました。ては「言葉」だが、チンパ「共感」だと考える具体的な事例を挙げる。・具体的な事例といっても、実体験である必要はなく、各自がさまざまな状況を想定すればよい。ただし、グループの他のメンバーに頼るのではなく、自分なりの例を、各自必ず一つは考えるよう指示したい。なお、ヒトどうしの「共感」が挙げられがちだろうが、動物同士、あるいはヒトと動物の「共感」なども考えられるとよい。それらの事例のうち、詳しく取り上げるものを選び、ワークシートに記入する。→1・もちろん、挙げられたすべての事例を取り上げてもよいが、まず「共感」の事例として適切かを判断し、そのうえで、与えられた時間などを考慮して、二、三例程度を選ぶ。取り上げた事例について、それがどの段階と種類に当たるか、また、その根拠は何かを話し合う。最終的にグループとしての考えを整理し、ワークシートにまとめる。→  1・2・段階と種類は、本文の「情動伝染」「感情移入」「認知的共感」だが、筆者自身が「明確に分けられるものではない」活動2                   9表現 43 

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る