探求 古典探究 ダイジェスト版
37/68

竹た取と物語伊い勢せ物語落お窪く物語平へ中ち物語ゅう大やと和物語つつみゅう夜よの寝ね覚ざめ︵菅す原わ孝た標す女む?︶浜は松ま中納言物語︵菅原孝標女?︶ろも狭さ衣ご物語︵うつほ物語源氏物語︵紫式部︶堤中ち納な言ご物語とりかへばや物語② 門に立てりし人ぞ、いといたく声作るなる。(二一九・2)に栄え『生花が*狭さま物漢語衣ご詩れろ やもた物平た和︑語え安歌歴る中』の1070︒歌期史頃時謡︒上代集藤ふの順原わ人の道み編物長な年やの体藤原氏の全盛 女房文学の全盛出栄︒華来を事たなまどす。藤原氏が天皇家と婚姻関係を結び、外戚として力を振*今い様よ歌の歌謡集るP.213『作堤つ品や中ちゅう︑納な摂言ごん関物語政』治1055を頃批判する作品な*後*ど宮に優秀な女房が集められ、そこに文化的な雰囲気が生ま◇P.50『主更さらな級しな歴日記史』物1060頃語 『貴和わ族漢か階ん朗ろ級う詠えがい集し衰ゅう退』1012し頃てきた平安時代女後房期文学の全盛 があ*る短編︒小説集『浜はま松まつ中納言物語』『今こん昔じゃくま物で語五集十』四1120代頃︒編年体︒  『 唐か ら物語』1165頃『梁りょう塵じん秘抄』1169頃らのつみ武士の台頭 しいジャンルを開きました。れて、さまざまな優れた作品が世に出ます。道長登場で藤原氏が全盛期を迎える十一世紀初頭、平安女流文学も全盛期を迎えます。「作り物語」や「歌物語」、『蜻蛉日記』などの影響を受け、男女間の情趣をさまざまな角度から描いた『源氏「歴史物語」の『栄花物語』などが書かれます。また、『和泉説話は平安初期にも見受けられましたが、仏教色焦点が当てられなかった、地方の武士や庶民たちの生き生きとした姿が説話に描かれるようになります。平安末期の『今昔物語集』には「仏教説話」だけでなく「世俗説話」も見られます。中世に入ると、この「世俗説話」を集めた作品も多く生まれています。さき政治の権力はしだいに天皇から藤原氏に移りょう物語である。それに対し、実在の人物の和歌にまつわる比較的短い逸話を集めたものが、『伊勢物語』をはじめとする歌物語である。この歌物語の、一つの逸話に和歌が配されるという形は、『源氏物語』に引き継がれ、以後、歌物語は作り物語に統合される。*3 後宮内裏で、皇后・中宮など后が住まい、女房が仕える殿舎を指す。娘を入じゅ内だいさせた有力者は、天皇の寵愛を娘が受けられるよう、莫ばく大だいな費用を用い後宮を飾り立て、えりすぐりの才媛を女房として集めた。そこに貴族の子弟が集うなどして、文化の薫り高いサロンが形成されていた。松明あ浦きと宮明あ物日す語香か の皇み擬女こ古と物の語。子、作弁者少は将藤ふじ氏原わら忠の定さのだ家い、えと唐さにれまるでが及未ぶ詳数。奇十な二恋世愛紀模末様期にの、成合立戦。の三場巻面。を時織代りを交奈ぜ良て時描代く以。前恋に愛設の定対し象、は大帝み納かど言の橘妹冬ふやゆ歴史物語むらさきらのえのすめみなもとの頼よ国く女む?︶にのすめらのがみ大お『 讃さ鏡かぬ 岐きの 院典す平批政侍け判安開日も後記始︒期』1086人︒1112物藤頃中原心氏のの紀繁伝栄体を︒描くが︑物語』が誕生します。以後、『浜松中納言物語』『狭衣物語』、ょうがみ今いがみ水みP.66・234『*大お鏡か藤お鏡か原 が氏み』の1119栄頃華を描く増ま鏡か 保ほ平へうい天南元げ治じん皇北ののま朝乱乱で前11561159十期五︒代後ご︒鳥と編羽ば年天体皇︒~後ご醍だ醐ごが強いものでした。やがて武士たちが台頭すると、これまでがみょう的には主に中古・中世を中心に文字によって表された読み物としての話を指す︒ばれる二系列があったが︑これらをはじめ先行文学の成果をみごとに生かし︑文学史上の傑作﹁源げ氏じ物語﹂は誕生した︒◇平安期の物語の系譜︿作り物語﹀︿歌物語﹀     た︒学習の際︑ジャンル内の流れを把握しその作品の文学史上の位置を知ることによって︑作品への理解を深めることができよう︒本来は口承の類いをも含むが︑文学史発生当初︿作り物語﹀︿歌物語﹀と呼 語物語35219 松浦宮物語解説后などにこ及こぶには。「︑古う文つ編ほで物扱語う作」「品浜の属松す中る納各言ジャ物ン語ル」にのつ影いて響概が略あをるまととめされる。本文は「新編日本古典文学全集」によった。︶︶ちぼけりいまん源りがつまるか︒のつを含 ん 物すいちまおんんずがちじいがちじい日記随筆うま67 5P.221『俊と鏡かし頼よ り髄ずま平鎌い脳ので安倉う十末』初1115三期期頃代︒︒百後ご神じ四一い武む十条じ天六天皇年皇~間~仁に︒高明み紀倉伝天天体皇皇︒四し鏡きょうも呼式び部生ま日みす記出。』さ『まれ紫た、式、先部随の日筆『記の蜻』『『蛉枕日更草級記子日』』記とな』『あどわ讃もせ岐時、「典を女侍同流日じ日記く記』し」なまどすと。語を『と仮 栄えい名い 花が藤ふうで原わ物︒物語道み藤語長な』原風1030摂氏に頃政の叙に1016述過去しのた権力 天皇から貴族へ栄も光のをを歴懐史古てる物すはうと、い后きうが政天治皇体の制寵ちが愛あ確を立受さけれるてこいときがま重す要。で摂す関。政そ治のにたおめい、P.216『松まつ浦らの宮みや物語』1189頃武士の台頭1100年1000年P.179『む紫らさき式しき部ぶ日記』1010頃

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る