探求 論理国語・文学国語・古典探求 国語教科書のご案内
6/68

論理国語評論解析C探求       (   原  ―人間の想像力―都市に生きる人間 ―問いに答える ―芸術と向き合う1評論Ⅰ2評論Ⅱ3「書く」 4評論Ⅲ目次Ⅱ部 ) 日本文化・演劇 言葉の〈意味〉と〈表徴〉芸術・認識 オブジェとイマージュ生物・認識 人間の領域近代・家族 市民社会化する家族━評論コラム4━家族と社会と一人一人のために身体・都市 身体と出現芸術・知覚 霧の風景 〔参考〕変身 ―  権力にまつわる「秘密」 知的創造のために 「書く」ことへの挑戦 「書く」ことへの挑戦冒頭部より②対比構造+⑦効果的な表現 ①主要な見解+⑥指示表現④見解の根拠+⑤接続表現③具体例の働き+⑧キーフレーズカフカ/多和田葉子訳 ―小論文を書く ―レポートを書く高階秀爾日髙敏隆萱野稔人佐藤卓己研哉渡部泰明今村仁司平野啓一郎吉見俊哉中村雄二郎桑子敏雄 ︿知﹀の深化アノマロカリス(松浦寿輝) 『探求論理国語』 のご案内   298292290288284282274273262258256254252244237228                        見見      比解比解べをべを    るる      4321創足メ造デ跡とィしアてとの民本主歌化取りP18へ「読む」ことの教材として,近代以降の評論や実用文を中心としつつ,翻訳作品など,より幅広いジャンルの文章を採録しました。P20,21へ06日常生活から社会全般に関わる実用的な文章を10教材採録。「解析へのステップ」を活用することにより、さまざまな実用文の読み解き方を学習。日本文化、娯楽、アフォリズム(格言)。様々な角度から近代という時代を見つめ、現代社会の源流をたどります。「論理国語」新指導要領をうけて従来の「読む」ことに加え「書く」ことにも一定の指導時間を割けるよう工夫しました。実社会近代を見つめる

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る