時限 |
時間 |
対策 |
対象 |
マンツーマン授業:フィリピン人講師とのアクティビティ |
1 |
8:00~8:50 |
リスニング |
Part 1.2 |
設問選択肢を活用して講師と意味の確認、理解度の確認、ディスカッション、同義語の学習、等によるアクティビティ |
2 |
9:00~9:50 |
リスニング |
Part 3.4 |
場面設定を想起するための問題に関連した会話、質疑応答による問題内容の確認、ストーリー・語彙確認、音読トレーニング(ロールプレイ・正しい発音とリズム)、本文内容に関する短いフリートーク等によるアクティビティ |
3 |
10:00~10:50 |
リスニング |
Part 3.4 |
同上 |
4 |
11:00~11:50 |
リーディング |
Part 7 |
速読、講師による本文内容に関する質疑・応答、解答・答え合わせ、本文内容から発展させた短いフリートーク等によるアクティビティ |
ランチブレイク |
5 |
13:00~13:50 |
リーディング |
Part 7 |
同上 |
6 |
14:00~14:50 |
リスニング |
Part 3.4 |
Part3/4のトレーニングによるスキルアップ。短時間でも会話力とリスニング力が向上。スマートフォン等を使用して自分の会話を録音し、スキルアップを体感する。オーバーラッピング(音声との重ね読み)、シャドーイング(音声の追っ掛け読み)を積極的に行う。 |
7 |
15:00~15:50 |
ビジネス
英会話 |
総合力 |
ビジネス英会話のテキストを活用して英会話実践トレーニングを行う。文法学習をなるべく排除して、会話設問に応じたアクティビティ、経済記事の事前読解とディスカッション・語彙確認等のアクティビティを行う。 |
8 |
16:00~16:50 |
ビジネス
英会話 |
総合力 |
上記に加えて、一日のうちで気になったこと、分からない点等を確認する。 |