REO(Reason)」や「具体例(Example / Explanation)」を続ける。Topic sentenceOSupporting sentence(s)Concluding sentenceOpinionTell your readers how you feel about the topic.e.g. I like city life better.ReasonExplain the reason for your opinion.e.g. There are many shops in the city.Example / ExplanationGive examples or details to support your opinion.e.g. You can get anything you want right away.Opinion restated (summarized)Tell your readers about your opinion one more time.e.g. I prefer the exciting life of the city.I believe … / We should …In my opinion, … / … is betterFirst, … / It is because …For example, … / For instance, … /If … / In fact, …For these reasons, … /Therefore, … / In conclusion, … /To summarize, … / Finally, …意見・主張理由具体例・説明主張の念押し36ここで示している例文については,後ろにあるFACTBOOK GRAMMARのページで説明する文法項目と関連づけて表現をまとめているため,Useful Expressionsの確認の後にFACTBOOK GRAMMARへと飛び,文法項目の確認を行うという順序でも授業を組み立てることが可能である。生徒の実態や授業の時間配分など,実際の授業の流れに合わせて進め方を工夫する必要があるが,ここですべての文法項目について説明したりドリルを行ったりした場合,一連のタスク活動の流れが途切れてしまうこととなる。文法についてはコミュニケーションを支えるものであることを踏まえ,ここではあくまでも,文法指導が一連の書く活動の流れを妨げることがないように注意しておきたい。奇数Unitでは各Unitで扱うトピックは異なるが,はじめにPromptが示されており,生徒はその問いかけに対する自分の意見を,モデルパラグラフを用いた例題に取り組んだ後に書くこととなる。そのため生徒が書く内容は明確であり,活動内容を把握できずに戸惑うことは少ないだろう。奇数Unitで意見文を書く際の注意点としては,OREOの構成(以下参照)を生徒が意識して書くようにさせたい。 ・1つのパラグラフは1つの主題で完結させる。 ・通例最初の1文に主題文(Topic sentence)として「意見・主張(Opinion)」を書く。 ・ 主張の後には支持文(Supporting sentence(s))として,根拠となる「理由 ・ パラグラフの最後には結論文(Concluding sentence)として,別の表現を使って主張を「念押し(Opinion restated)」し,パラグラフで伝えたいことをまとめる。意見・主張を述べる場合のパラグラフ構成文の書き出し 「意見文」のパラグラフ(段落)を書くときは,その主題(Topic)についての筆者の考えを述べます。1つのパラグラフは1つの主題で完結するようにしましょう。通例最初の1文に主題文(Topicsentence)として偶数Unitでは各Unitでさまざまに異なる場面・状況・目的が設定されているので,そ筆者の意見・主張(Opinion)を書きます。筆者の主張の後には読み手を説得するために,支持文(Supportingれらに応じた文章を書くことになる。例えばUnit 2では,校内向けの英語新聞という状況sentence(s))として,根拠となる「理由(Reason)」や「具体例・説明(Example/Explanation)」を続けます。パラグラフの最後には結論文(Concludingsentence)として,主題文とは別の表現を使って筆者の主張を念押し(Opinionrestated)し,パラグラフで伝えたいことをまとめます。例えば,意見文の書き出しで事実だけを書いて理由につなげると,どちらの意見か明確に伝わりません。 I live in the city now. It is very convenient because there are many shops. また,文の最後でこれまでと異なる意見を書くと,主張で伝えたいことがぼやけてしまいます。9-8. Write More:状況・内容の確認WriteではどのUnitでもウェブ掲示板という同じ状況設定で書く活動を行うが,Write More以降は,すべての奇数Unitで意見文のパラグラフを書き,偶数Unitではさまざまな形式の文章を書く。Tip 1意見を明確に示す●パラグラフの構成 ※FACTBOOKⅠ p.41より引用パラグラフの構成
元のページ ../index.html#36