探求 論理国語 ダイジェスト版
35/68

1ゲ二六マ七ペイーンジシ注ャ3フ参ト照 。例として、家族・友人仲間・近隣など。権威帰依  5人と人とがつながるためには何かが共有されていなければならない。人々は衣食住といった生活に関わることについて共通の関心を寄せているが、そうした事柄について必ずしも利害が一致するとは限らない。人々を結びつける北極星のような極が、社会を一つのものとするには必要であろう。これが何であるかによって、社会の形態が異なってくる。例えば、権威主義的と呼ばれる社会においては、人々を結びつけているのは、宗教的・文化的権威である。権威主義では、神のような超越者が立てられ、そこへ帰依することで人々は結びつく。ゲ1マインシャフトと呼ばれる共同体では、自然発生的な地縁血縁や伝統、権威、慣習によって人々は結びついている。ここでは人々は過去を共有し、個人はすでに与えられた固定的な地位と役割を生きることがしばしばである。日本でいう村社会がそうであろう。むろん、ゲマインシャフトと権威主義的社会は両立するし、しばしば両者は同じものである。これらの社会は権威からの距離によってしばしば厳格河こう野の哲てつ也や真理の探求と民主主義評論Ⅴ373 真理の探求と民主主義お薦め評論④理念や結論の共有ではなく、それらを探求する過程の共有こそが、現代の私たちを結びつける絆である―民主主義の本質を問う評論です。3310評論Ⅴ 〈Ⅱ部〉

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る