探求 論理国語 ダイジェスト版
14/68

ステッキを渡すチンパンジーるチンパンジーには、ジュースを飲むためのストローはあるが、ジュースの容器自体は手の届かないところにある。一方、その隣のチンパンジーには、ジュースの容器はどこにもないが、長いステッキが手元にある、という状況である。ステッキを持っているチンパンジーにとっては、ステッキは何の役にも立たない。しかし、隣のチンパンジーにそれを渡してあげれば、隣はそれでジュースの容器を引き寄せてジュースを飲むことができる。さて、彼らはどうするだろう?ほとんどの場合、ステッキを持っているチンパンジーは、ジュースの容器を取ろうと苦労して手を伸ばしている隣人に対してステッキをあげようとはしなかった。しかし、いったん、隣のチンパンジーが「ステッキをよこせ。」という明確なサインを出したな動画見てみよう。評論Ⅰ▼チンパ 要ン求ジにー応がじとたっ手た助行け動を各教材におけるおおむねの到達目標となる言語活動として「活動」を設定しました。取り組む領域を「書く」「読む」の二つに分類し、特に留意したい観点を①・②として掲げました。活動学習の手引き学習上の手がかりとして【読解】【表現】【発展】の三項目を設問の形で掲げました。QR:二次元コード学習を進めるうえでの参考となり、さらに教材に興味・関心を持ち深い学びにつながる資料を、QR資料として収録しました。125評論Ⅰ 〈Ⅰ部〉20

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る