練習小論文を完成させる課題文を読み取る(練習)ポイントをもう一度確認しましょう。課題文を読み取る(例)ポイント3《自ながら六〇〇字の小論文を完成させてください。分の意見》を11ページの枠に書き入れましょう。次に4ページの書き方を参考にしてメモを作り、それを見2《課題文の筆者の意見》と、ポイント問に答えていくのが課題文型小論文です。9ページの課題文を読み、筆者が述べていることを踏まえて、設次の課題文を読み、筆者が述べている大切なことは見失わない生き方について、あなたはどのように考えますか。六〇〇字以内で書きなさい。課題文切である。踏まれながら種子を残すことにエネルギーを注ぐ方が、ずっと合理的である。だから、雑草は踏まれながらも、最大限のエネルギーを使って、花を咲かせ、確実に種子を残すのである。雑草を観察していると、雑草は踏まれても立ち上がるというのは、正しくないことがわかる。雑草は、踏まれたら立ち上がらない。よく踏まれるところに生えている雑うにして生えている。かで、たくましいのである。雑草は踏まれたら立ち上がらない。しかし、「雑草は踏まれても踏まれても、必ず花を咲かせて種子を残す」。踏まれても踏まれても立ち上がるやみくもな根性論よりも、ずっとしたた「踏まれたら、立ち上がらない」というのが、本当の雑草魂なのだ。たくましいイメージのある雑草にしては、あまりにも情けないと思うかも草を見ると、踏まれてもダメージが小さいように、みんな地面に横たわるよそもそも、どうして立ち上がらなければならないのだろう。き物ではない。それを考える脳を持っている。人間にとっては、大切なことを探すことも、それでは、あなたにとって大切なこととは何だろう。幸いなことに人間は、大切なことは見失わない生き方。これこそが本当の雑草魂なのである。もちろん、私たち人間は子孫さえ残せればそれで良いというほど単純な生種子を残すことにある。そうであるとすれば、踏まれても踏まれても立ち上雑草にとって、もっとも重要なことは何だろうか。それは、花を咲かせて知れない。しかし、本当にそうだろうか。がるというのは、かなり無駄なことである。そんな余分なことにエネルギーまた生き方なのである。(稲垣栄洋『雑草はなぜそこに生えているのか』ちくまプリマー新書)を使うよりも、踏まれながらどうやって花を咲かせるかということの方が大(9・4ページ参照)筆者は課題文の筆者の意見について、と述べている。自分の意見それについて私は、と考える。なぜなら、理由+具体例からだ。(次ページに続く)課題文を読んで答える小論文では、課題文の筆者が述者の意見をつかみましょう。に沿って《自分の意見》を示していきます。《意見》《理課題文の筆者の意見をつかんだら、「問われていること」由+具体例》《意見の再提示》で述べたのと同じように、言葉がキーワードです。その前後の文にも注目して筆ことが重要です。繰り返し出てくる言葉や同じ意味のべていること=《課題文の筆者の意見》を正確につかむない生き方について、あなたはどのように考えますか。次の課題文を読み、筆者が述べている大切なことは見失わ雑草は、踏まれたら立ち上がらない。よく踏まれるところに生えている雑課題花を咲かせ、確実に種子を残すのである。理的である。だから、雑草は踏まれながらも、最大限のエネルギーを使って、切である。踏まれながら種子を残すことにエネルギーを注ぐ方が、ずっと合踏まれても踏まれても立ち上がるやみくもな根性論よりも、ずっとしたた草を見ると、踏まれてもダメージが小さいように、みんな地面に横たわるよないことがわかる。雑草を観察していると、雑草は踏まれても立ち上がるというのは、正しく知れない。かで、たくましいのである。大切なことは見失わない生き方。これこそが本当の雑草魂なのである。しかし、「雑草は踏まれても踏まれても、必ず花を咲かせて種子を残す」。雑草は踏まれたら立ち上がらない。たくましいイメージのある雑草にしては、あまりにも情けないと思うかもうにして生えている。「踏まれたら、立ち上がらない」というのが、本当の雑草魂なのだ。そもそも、どうして立ち上がらなければならないのだろう。き物ではない。また生き方なのである。それを考える脳を持っている。人間にとっては、大切なことを探すことも、それでは、あなたにとって大切なこととは何だろう。幸いなことに人間は、もちろん、私たち人間は子孫さえ残せればそれで良いというほど単純な生がるというのは、かなり無駄なことである。そんな余分なことにエネルギー種子を残すことにある。そうであるとすれば、踏まれても踏まれても立ち上雑草にとって、もっとも重要なことは何だろうか。それは、花を咲かせてしかし、本当にそうだろうか。を使うよりも、踏まれながらどうやって花を咲かせるかということの方が大(稲垣栄洋『雑草はなぜそこに生えているのか』ちくまプリマー新書)筆者は繰り返し出てくる言葉に線を引くなどして、筆者の意見をつかみポイント2課題文の筆者の意見について、「重要なこと」について書かれた部分は、筆者の意見をわかりやを述べています。この点を押さえておきましょう。雑草にとってこと」を示し、それは「人間にとっては」どのようなことなのかて」とあります。筆者は、雑草にとって「重要なこと」「大切なましょう。設問文にも、「大切なことは見失わない生き方についと述べている。すく説明するための具体例ですから、筆者の意見には含めません。 ➡【筆者が述べている「大切なことは見失わない生き方」について「問われていること」を確認しておきましょう。「どのように考えるか」】「問われていること」ポイント3「問われていること」と「筆者の意見」を踏まえて、自分の意見自分の意見 ➡それについて私は、どのようなことなのかを自分の言葉で述べてもよいでしょう。う考えますか。「賛成、反対」でもよいですし、「人間にとっては」なのだ」と述べています。筆者のこの意見に対して、あなたはどいて、「人間にとっては、大切なことを探すことも、また生き方を述べましょう。筆者は「大切なことは見失わない生き方」につと考える。べていること=《課題文の筆者の意見》を正確につかむ課題文の筆者の意見をつかんだら、「問われていること」課題文を読んで答える小論文では、課題文の筆者が述者の意見をつかみましょう。に沿って《自分の意見》を示していきます。《意見》《理由+具体例》《意見の再提示》で述べたのと同じように、言葉がキーワードです。その前後の文にも注目して筆ことが重要です。繰り返し出てくる言葉や同じ意味のついて、あなたはどのように考えますか。次の課題文を読み、筆者が述べている多様性を理解することに課題文困難になることがあります。嵐による洪水で何千人が簡単になくなってしまると、時に快適さが当たり前となって、世界の多様性を理解するのが非常に世界には実に多様な考え方を持つ人々がいます。日本にずっと暮らしていら、むしろ積極的に世界と関わっていく方が将来性があると思います!ことがたくさんあることに気づかされるでしょう。たとえば、私たちW*WF界に飛び出したならば、きっと皆さんが当たり前と思って意識もしなかったいうことを私たち日本人は、テレビなどで知って準備することができますが、え私が日本人の顔をしていても、日本人とは限らないからです。日系のカナ必ず「あなたはどこをベースにしているの?」と聞きます。なぜならば、たとたちの会話は、「あなたはどこの国からきたの?」とは決して聞きません。では40か国くらいからのオフィサーが国連会議などで一緒に働きますが、私ダ人かもしれませんし、ブラジル人かもしれません。それが当たり前なのです。ると知ったら、少し驚きませんか?は約200か国ありますが、実はそのうち天気予報がまだない国が80か国もあしれません。でもたとえば私たちが当たり前と思っている天気予報、世界にうアジアやアフリカの途上国の様子がテレビに映し出されても、他人事かもけて通れません。そもそも日本経済を左右するのは世界の経済の動きですか温暖化問題などに取り組んでいる。(小西雅子『地球温暖化は解決できるのか』岩波ジュニア新書)化された時代ですから、日本にずっといたとしても、世界とのかかわりは避多様性を理解するには、世界に飛び出すことが一番です。今はグローバル天気予報がない国ではいきなり当日に嵐に襲われてしまうことになるのです。筆者はについて、ポイント2課題文の筆者の意見多様性を理解することと述べている。世界に飛び出すことが一番だ「問われていること」 【筆者が述べている「多様性を理解すること」について「どのように考えるか」】 それについて私は、ポイント3自分の意見と考える。必要だ世界に飛び出して多様性を自分の肌で感じることが4001130020010010➡➡添削例76986文練習*WWF…世界自然保護基金。筆者はWWFジャパンの一員として、地球ポイント2 つまり、台風が2、3日後に来る、とポイント3《自分の意見》を決めましょう。 世ポイント2ポイント3《自分の意見》を決めましょう。ポイント4 〈例〉 :「型」に沿って作ったメモと添削例を見て、基本的な書き方のポイントを押さえます。 ➡ 〈練習〉 :〈例〉で学んだこととアドバイスを参考に、別の課題に自分の力で取り組みます。 ➡ 〈小論文を完成させる〉 :〈練習〉で作ったメモに沿って、小論文を仕上げます。➡ テスト受験へ受験料リピート料 〈例〉 〈練習〉 〈小論文を完成させる〉 のステップで、小論文の基本的な書き方から実践までが1冊で完成‼サクセス小論文プレビューノート改訂版の構成1・2回(400字)6・7回(800字)各回1,600円(税込)各回1,800円(税込)各回2,000円(税込)各回1,000円(税込)各回1,100円(税込)各回1,200円(税込)小論文の書き方を「型」で学べる『サクセス小論文プレビューノート改訂版』 『サクセス小論文プレビューノート改訂版』は、「サクセス小論文テスト」の予習用教材です。小論文の基本的な書き方を、「型」で理解し、自分で書いて練習することができます。1から7のレベルに合わせて、テーマ型から、課題文の要約、資料の読み取り、総合型問題までさまざまなタイプの課題を配置しています。 テストをお申し込みいただくと、受験回のノートが自動的に付きます。どの回を受験しても、ひと通り前の回までの復習をしてから、受験回の課題に取り組めるようにしています。「基本をじっくりと」「応用をしっかりと」のどちらにも対応可能です。3~5回(600字)小論文の基本的な書き方を知り、確実に書き上げるために小論文を書く力が無理なく身につく!! 「サクセス小論文テスト」は、「小論文は初めて」という生徒さんでも、興味を持って無理なく取り組める内容の添削付きテストです。課題を段階的に7回に振り分けていますので、生徒さんの状況に応じて、ふさわしい内容・字数の回のみを選択していただいても、また、1回から7回まで順に実施していただいても、ともに大きな学習効果が期待できます。 課題は、「自己を見つめる」「他者との関係を考える」基本的なものから、「現代社会の状況を捉える」標準的なものまで、全43題。字数や出題形式もバラエティーに富んでいますので、ご希望の実施条件に合わせて、最適なものをお選びください。2025年度 サクセス小論文テスト
元のページ ../index.html#6