2025年度 桐原書店 小論文 目録 デジタルカタログ
22/36

22指導のポイントをわかりやすくまとめ、今後小論文を書く際の指針となるようなアドバイスをします。添削者の指導を検印者がきめ細かく点検し、必要ならば補足などをします。テーマに関連して、論述を発展させるための視点を、生徒さんの到達レベルに合わせて補足します。※解答用紙は縦書き用の見本です。 小論文の評価のポイントは、「独自の主張があるか」それが「論理的に説明されているか」の2点です。桐原書店の添削は、答案から生徒さんが何を主張したかったのかを探り出し、それを効果的に述べるために生徒さん自身が理解しやすいように、テスト実施後の到達度を、9つの評価項目(要約などの小問付きは10項目)で示します。また、成績表には、評価項目ごとの点数評価と、総得点による総合評価を示します。※小論文は他の教科と比較して、高得点や得点差が出にくいという特徴があります。総得点の平均の目安は50~60点です。60点を超えればよく書けている合格答案、70点を超えるものは高得点となります。到達度がよくわかる評価項目・評価方法‼はどのように考えを深め、どのように書いていけばよいかを具体的に指導します。優れた小論文に仕上げるためにはどうすればよいかを、生徒さん一人一人の論述内容に応じて指導し、書くことへの意欲を促します。答案重視の添削指導

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る